釈云麦(じゃくうんばく)プレミアム42入荷です!
西吉田酒造さんより入荷です。
芋焼酎への挑戦状であった釈云麦。
今、新たな挑戦が始まろうとしています。
世界の蒸留酒への挑戦です。
昨今、大麦を主原料としている蒸留酒がもてはやされています。
日本独自の麹を使った麦焼酎を樽で貯蔵し、
15年以上寝かせた原酒をブレンド。
西吉田酒造の技の粋を終結した逸品です。
釈云麦プレミアム42 720ml・・・¥3200(税別)
今すぐ欲しい方は酒井酒店WEBショップまで!
西吉田酒造さんより入荷です。
芋焼酎への挑戦状であった釈云麦。
今、新たな挑戦が始まろうとしています。
世界の蒸留酒への挑戦です。
昨今、大麦を主原料としている蒸留酒がもてはやされています。
日本独自の麹を使った麦焼酎を樽で貯蔵し、
15年以上寝かせた原酒をブレンド。
西吉田酒造の技の粋を終結した逸品です。
釈云麦プレミアム42 720ml・・・¥3200(税別)
今すぐ欲しい方は酒井酒店WEBショップまで!
新潟の朝日酒造さんより入荷です。
新米新酒・吟醸
今年一番入荷の新米「五百万石」。
五百万石の力強さに思いを寄せて、
淡麗辛口の中にも
新鮮さと力強さを加えた酒「ゆく年くる年」。
ゆく年を顧みくる年を愛でる
ゆく年くる年 1.8L・・・¥2970
720ml・・¥1430(税別)
お待たせいたしました。
八海山より酒粕が入荷いたしました。
清酒八海山の中でも特に精米歩合の高い
純米吟醸酒を搾った後にできる新鮮などな
板粕は淡麗で独特の旨味が味わえます。
甘酒、鍋物、焼き魚、粕汁などお料理の
バリエーションを広げます。
必要な分だけ使って残りは密閉容器に入れて
冷蔵保存して頂ければ美味しさを逃しません。
八海山の酒の實 純米吟醸 300g・・・¥400(税別)
愛知県の関谷醸造(株)さんより入荷です。
蓬莱泉からうれしい価格設定の純米酒。
その名は「霞月」(かすみづき)。
奥三河産の酒米「夢山水」を麹米に使用し、
1年間熟成させた、飲み飽きしない旨みが十分に楽しめる純米酒です。
冷から燗まで温帯を選ばず楽しめます。
蓬莱泉 純米 霞月 1.8L・・・¥2000
720ml・・・¥1000(税別)
岩手県の月の輪酒造さんより入荷です。
月の輪 純米酒 1.8L・・・¥2140
720ml・・¥1130(税別)
口に含んだ時の旨みとすっきりキレのある後口で
お燗にしたらさらに旨さが広がる純米酒です。
是非、色々な温度帯で飲んで
味わいの変化を楽しんでください。
福岡の西吉田酒造さんの醸す【つくし黒ラベル】が
平成二十八年福岡国税局長杯酒類鑑評会の
「本格しょうちゅうの部」にて第一位となる【大賞】を
受賞されました。
つくし 黒ラベル 1.8L・・・¥2200
720ml・・¥1295(税別)
※つくし白ラベル・釈云麦(じゃくうんばく)もよろしくお願いいたします。
つくし 白ラベル 1.8L・・・¥2200
720ml・・¥1295
釈云麦 1.8L・・・¥2476
720ml・・¥1300
GOZENSHU 9 レギュラー・ボトル
500ml・・・¥900(税別)
レギュラー・ボトルは火入れタイプの純米酒です。
まろやかな熟成感をお楽しみ頂けます。
温度帯によって変化する味わいも特徴です。
冷やせばスッキリとした味わいに、ぬる燗にすると
お米の旨味がじんわり広がります。
秋季限定のブラックボトルもよろしくお願いいたします。
今年も、新米新酒の季節がやってきました。
津山市一宮の難波酒造さんより入荷です。
水を加えていない加熱していない生原酒、
醗酵中のもろみを荒ごししているので
炭酸ガスを含みシュワシュワ。
アルコール度数20度と強烈。
少しずつお召し上がり下さい。
富久迎 にごり酒 1.8L・・・¥1980
720ml・・¥1000(税別)
新見市のdomaine tettaさんより入荷です。
2015 マスカットベリーA (写真・右)
HPより
イチゴやチェリー、レッドカラントなどの赤果実系と綿菓子の印象もある。
タンニン量は少ないが、引き締まり感を感じる。
[品種] マスカット・ベーリーA
[適温温度] 13℃~15℃
2,700円(税込)
2015 シャルドネ (写真・左)
熟したリンゴの香り、洋ナシ、ゴマ、ルッコラも少し。
今までにないハッキリとした酸が心地よく、厚みもあり存在感を感じる。
[品種] シャルドネ
[適温温度] 10℃程度
3,780円(税込)